七五三の季節まで・・・
query_builder
2021/09/28
「写真写りが悪いのがコンプレックス」という方もいるようです。
しかし写真写りが悪い原因を解消することで、撮られるのが自然に好きになる方も多いですよ。
▼写真写りが悪い原因と対策
さっそく写真写りが悪い原因と対策を見ていきます。
■表情が硬い
カメラを向けられると、つい緊張して表情が硬くなる人も多いです。
表情を柔らかくするには、少しだけ練習が必要です。
まずは口角を少しだけ上げて笑顔を作ってみましょう。
次に目を少しだけ細めて緩ませると、自然な笑顔になりますよ。
リラックスした楽しい環境で撮影することでも自然な表情になりやすいです。
■姿勢が悪い
猫背で前屈みになっていたりすると、老けて見られがちです。
顔を下に向けると、ほうれい線もできやすいですよね。
写真に写る時だけでも、姿勢を良くするよう心がけましょう。
■目が乾いている
目が乾燥していると半目になってしまったり、目の輝きが少なくなったりします。
撮影時はついつい「目を閉じないように」と意識してしまいますが、あえて撮影直前までまばたきを多くしたり目を閉じていたりすると、撮影時に目が潤って綺麗に写りやすいですよ。
▼まとめ
写真写りに容姿の良し悪しはあまり関係ありません。
ぜひコツを掴んで自信の持てる写真を撮ってもらいましょう。
奈良市にあるB WORKs PHOTOGRAPHYでは、お客さんが魅力的に写る撮影をしています。
結婚式前の撮影はもちろん、七五三や還暦祝いなど、様々なシーンでお気軽にご利用くださいね。