七五三の季節まで・・・
query_builder
2021/09/28
七五三や結婚式などで撮った記念写真の、正しい保存方法について知っている人は少ないようです。
そこで今回は記念写真の保存方法について見ていきますよ。
▼写真は劣化する
写真は時間が経てば経つほど写真は劣化していきます。
色褪せたりカビが生えたり。
昔の写真を押入れやクローゼットから引っ張り出してきたら劣化していてガッカリ、という方も多いです。
写真の劣化の原因は湿気や二酸化炭素です。
湿気は色褪せやカビを引き起こします。
銀塩プリントの写真は空気中の二酸化炭素で褐色に変色します。
太陽光に多く含まれる紫外線でも、写真の色褪せや日焼けが起こるでしょう。
写真はデリケートなのです。
▼写真を劣化させない保存方法
押入れの中は、特に夏場は高温になり湿気も溜まりやすいのでNGです。
できればリビングなど日常生活を送っている空間で写真を保存しましょう。
年に1回ほど写真を取り出してみるだけでも、写真が乾燥して劣化しにくくなります。
フォトフレームに入れて飾っておく場合は、直射日光が当たらない場所や湿気の少ない場所に飾るのがおすすめです。
デジカメやスマホなどの写真なら、パソコンやオンライン上でデータとして保存しておく方法もありますね。
▼まとめ
保存場所や飾る場所を工夫するだけで写真が長持ちします。
奈良市のフォトスタジオB WORKs PHOTOGRAPHYでは、さまざまな記念写真の撮影を行なっています。
成人式や結婚式、お宮参り、還暦祝いなど、さまざまなシーンでぜひご利用くださいね。