ポートレートとは?上手に写真を撮影するコツ
今回はポートレート写真を上手に撮影するコツをご紹介していきます。
▼ポートレートとは
ポートレートとは人物をメインで撮影した写真のことです。
スマホの写真アプリでも、背景をぼかして人物を際立たせた「ポートレートモード」が搭載されていることが多いです。
全身の写真だけでなく顔や体の一部をメインで撮影する場合も「ポートレート」と呼びます。
ちなみに自分自身を撮影することを「セルフポートレート」と呼びます。
▼スナップ写真との違いは?
スナップ写真とポートレート、どちらも人物を撮影するという共通点があります。
スナップ写真の場合は日常の出来事を一瞬のうちに捉えます。
撮影される側も、スナップ写真だと自然体に近い状態で撮影に臨めるでしょう。
スナップ写真は「カメラマンが被写体の魅了的なシーンを切り取る」というイメージですね。
▼ポートレートを上手に撮るコツ
ポートレートを撮影する際は、人物の手前の目にピントを合わせるのがポイントです。
デジカメは自動的に目にピントを合わせてくれる機種も多いので、そこまで難しくありません。
全身を撮影する際はカメラを腰~胸の位置に構えると、頭が必要以上に大きくならずに写せます。
またポートレートの撮影時は目にアイキャッチ(ハイライト)を入れると、活き活きした表情が出せます。
ストロボを使ったりカメラマンが白い手袋をはめたり、瞳にアイキャッチが映るようにしましょう。
▼まとめ
撮影を続けるうちにコツを掴んでくるので、ぜひ積極的にポートレートを撮影してみてくださいね。
奈良市のフォトスタジオB WORKs PHOTOGRAPHYではファミリー写真やウェディング写真など、さまざまな撮影を行なっております。
ご予定や天気に合わせてスケジュール調整もできますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2021/09/28
-
-
-
エンゲージメントフォトを家族4人で
query_builder 2021/09/14 -
お宮参りで住吉大社へ
query_builder 2021/09/12