就活の証明写真をキレイに撮るコツ
「就活で少しでも印象を良くしたい」と思っているかたは多いはず。
そこで今回は就活の証明写真をキレイに撮るコツをご紹介していきたいと思います!
▼証明写真をキレイに撮るコツ
以下のようなことに気をつけると、良い証明写真になりやすいです。
■足を揃える
スピード証明写真は、足元の左右にストロボがある機種も多いです。
必要以上に足を広げたりせずに揃えると、ストロボの光を邪魔しません。
大きな荷物を足元に置くのは、不必要な影ができる原因になるので控えましょう。
■身だしなみを整える
面接に臨めるような、身だしなみが整った状態で撮影しましょう。
服装はジャケットで襟付きのスーツが基本です。
もちろん髪型も面接と同じくきっちりセットします。
■姿勢を整える
自然に背筋を伸ばし、軽くアゴを引いた状態で撮影します。
スピード証明写真で撮影する場合は椅子の位置もきちんと調整しましょう。
■就活の証明写真はフォトスタジオで撮る
フォトスタジオで証明写真を撮ると、明るい印象の写真が撮れるのでおすすめです。
しかも街角にあるスピード証明写真よりも細かく肌や髪色を修正できますよ。
ただしフォトスタジオは料金が高めです。
2,000円~の費用はかかるでしょう。
▼証明写真だけで合否は決まらない
証明写真で第一印象を良くすることは可能ですが、証明写真だけで合否が決まるケースは少ないです。
ただしネクタイが曲がっていたりスーツが乱れていたりすると、想像以上に印象が悪くなることがあるので注意しましょう。
▼まとめ
就活の証明写真は、ちょっとした工夫で印象が良くなります。
奈良市のフォトスタジオB WORKs PHOTOGRAPHYでは、就活の証明写真の撮影を行なっております。
「少しでも印象を良くしたい」というかたは、ぜひお気軽にお越しくださいね。
NEW
-
query_builder 2021/09/28
-
-
-
エンゲージメントフォトを家族4人で
query_builder 2021/09/14 -
お宮参りで住吉大社へ
query_builder 2021/09/12